生きる
2013年 06月 30日
ちえこさんは生きる。
14日にスタッフから
ちえこさんの容態の連絡を受けた時、
「24日岡山に戻るまで待ってて!」
叫びが聞こえたのでしょうか・・・
私のつまらない冗談に
微かに笑ってくれたちえこさんに
会うことが出来たのです。
いつものように手の甲にチュッとすると、
「あぁー」
精いっぱいの声だしてくれたのです。
排泄表、
パット(+)は、1日一回になりました。
後は(ー)続き。
水分は、
ハミングッドに含ませたお茶とポカリを
ゆっくり100CC。
「今日は飲めた」とスタッフと喜びあう。
故郷、高梁の写真とひ孫さんの写真の方向をむいています。
ベッド柵に貼った、親戚や幼なじみの写真をじっと見てます。
私は、ちえこさんの部屋で仕事させてもらいました。
静かに息をする胸の動きを見ていると安心するから。
でも つい、部屋でスタッフと他用件を話すので、
ちえこさんは やかましくて ゆっくり眠れなかったかもしれませんね。
すみません。
こちらは、
生後7日目の小夏ちゃん。
おやじ会の親友の初孫ちゃんです。
見ての通りです。
深い意味を感じずにはいられません。
『生きる、尊い』

ちえこさんの容態の連絡を受けた時、
「24日岡山に戻るまで待ってて!」
叫びが聞こえたのでしょうか・・・
私のつまらない冗談に
微かに笑ってくれたちえこさんに
会うことが出来たのです。
いつものように手の甲にチュッとすると、
「あぁー」
精いっぱいの声だしてくれたのです。
排泄表、
パット(+)は、1日一回になりました。
後は(ー)続き。
水分は、
ハミングッドに含ませたお茶とポカリを
ゆっくり100CC。
「今日は飲めた」とスタッフと喜びあう。
故郷、高梁の写真とひ孫さんの写真の方向をむいています。
ベッド柵に貼った、親戚や幼なじみの写真をじっと見てます。
私は、ちえこさんの部屋で仕事させてもらいました。
静かに息をする胸の動きを見ていると安心するから。
でも つい、部屋でスタッフと他用件を話すので、
ちえこさんは やかましくて ゆっくり眠れなかったかもしれませんね。
すみません。

生後7日目の小夏ちゃん。
おやじ会の親友の初孫ちゃんです。
見ての通りです。
深い意味を感じずにはいられません。
『生きる、尊い』
▲ by hahasanka | 2013-06-30 22:56 | 介護日記