• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「そうきましたか」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

そうきましたか

hahasanka.exblog.jp

ブログトップ

<   2012年 02月 ( 8 )   > この月の画像一覧   

  • 会いたかった! イエィッ!!
    [ 2012-02 -23 23:28 ]
  • 認知症サポーター100万人キャラバン
    [ 2012-02 -22 12:35 ]
  • 雨水
    [ 2012-02 -19 01:33 ]
  • バレンタイン
    [ 2012-02 -17 11:45 ]
  • 深イイ~
    [ 2012-02 -12 02:09 ]
  • GHつながる会
    [ 2012-02 -08 23:55 ]
  • ウィルスブロッカー
    [ 2012-02 -06 13:51 ]
  • 風邪は外!
    [ 2012-02 -04 13:33 ]

1

会いたかった! イエィッ!!   

2012年 02月 23日

a0124768_22283490.jpg
藤川幸之助さんにお会い出来ました!
中央法規の方と一緒に記念撮影!!

岡山ふれあいセンターで行われた 講演会、190名以上の方が来られたそうです。

変わらない感動の講演は、前回の講演場所である赤磐のエピソードから始まり、
時代劇、長屋での 不便さゆえに保たれた人間関係、
当たり前の情の問いかけをされ、そして、
いつものように
支える側が支えられるときを話されました。

この方の話を聴くと、私の心、愛情であふれそうになる。
無性にあれしたい、これもしたい・・・
そして、私は願う。
こんないっぱいの愛で、みんな幸せな気持ちになってほしい。

日本中の人が、支える側が支えられるとき聴かないと!
a0124768_23422948.jpg

えへへっ
藤川さんとお揃いー

▲ by hahasanka | 2012-02-23 23:28 | 日常雑記

認知症サポーター100万人キャラバン   

2012年 02月 22日

認知症を学び地域で支えよう

ということで、昨日『認知症サポーター養成講座』が行われ
昨年に続き、ご近所に出掛け、GHの紹介してきました。
a0124768_1117035.jpg本当は、こういうの苦手なのに、
認知症の方が住みやすくなるため…なんて考えると、
お調子者根性が沸々出てくるんですねー。
a0124768_11173413.jpg

そして、締めくくりは皆さんと
「エイ!エイ!オー!!」



午後からは、きよこさんと整形外科受診。
移動車中、
「きよさん、相談があるんだけど…」
人生相談すると、まあ素晴らしい意見続々!!
「あんた、私はこう思うだけで、どういやぁーええんか…」
「わかってる、決めるんは自分だということでしょ」

「せーじゃ、せーじゃ!そう言いたかったんじゃ」

診察終え、ドクターに
「では、次は2週間後で…」といわれた瞬間、表情険しくなり、

小声で「あんた…、私は、あの…、もう来んから…よ…」
「わかってる、もう大丈夫だから行かないですと伝えておくから」

「あー、よかった。あんた、ありがとーよ」
レントゲンから 悪化はみられなかったし、内心ほっとした私は、
きよこさんの気持ちを組む。

ケガのケアと心のケアと 優先順位は介護者にかかってきます。
そして、ぜひ、
ドクターも認知症の理解を深めていただきたい。
時折、心無い驚きの言葉を発せられ 私たちは悶々としますから。

▲ by hahasanka | 2012-02-22 12:35 | 介護日記

雨水   

2012年 02月 19日

 二十四節気の一、2月19日
雪が雨に変わり雪解けが始まるという日で、
草木の芽が出始めるころの意味だそうです。
とはいえ、まだあちらこちらで雪深く、相当厳しい寒さが続いています。

私は昨日まで東京にいました。
都会も そーとー寒かったのですが、
街は、建物は、春のもので飾られ、きれいな春の小物に目が止まり、
a0124768_154178.jpg
一階の売り場からじっくりまわっていると、私の好きな6F,7Fの東急ハンズ売り場まで なかなかたどり着けず。
クルトガシャープペン(芯が回ってトガりつづける)購入。
そーとー書きやすいシャープです。
うふっ私はこの建物に一人で一日居られる!

そして、お土産に買った『いちご大福』
a0124768_27015.jpg
大粒いちごがまるごと!甘くて そーとーおいしい。

この三日間、ちょっといろいろ思ったかなあ…
『雨水』よねー。

この日に、雛人形の飾り付けをしても良いそうです。
幸せに なるらしい…
今でも十分幸せなのですが、
私の幸せのカタチは 何かなあ。

▲ by hahasanka | 2012-02-19 01:33 | 日常雑記

バレンタイン   

2012年 02月 17日

 14日夕方、夜勤入り。GHのキッチンに入ると・・・
「おっ!?」(今日のおやつだったかな・・・)
a0124768_11163891.jpgこの残しは、
たぶん…夜勤入りさん(私)のでしょう・・・
a0124768_1120927.jpg
と、察した?私は無難な普通の角度のカットを一切れ頂く。

夜な夜な、コーヒーを作りにキッチンに入ると・・・
「おっ!」(まだ、あるじゃん・・・)
といいますか、本日日中の微笑ましさが伝わる。
スタッフからスタッフの皆さんへ 愛を込めて

行事好きな日本人の『おいしいとこ取り』です、
告白というより日頃の感謝の日ですね
a0124768_11263562.jpg
手作りあり、和風あり、お手頃あり・・・

もう一つ、こちらには
日頃のがんばりを称える日ですねa0124768_120966.jpg
a0124768_11593968.jpg

スタッフよりけいこさんの息子さんへ
ゴディバのチョコより コーヒーにカロリーメイトに、そしてラムレーズンチョコね

▲ by hahasanka | 2012-02-17 11:45 | 介護日記

深イイ~   

2012年 02月 12日

 きよこさんが居室で圧迫骨折する。
コルセットをちゃんと装着すること出来ず、安静も難しい…

先日もパジャマ更衣後、落ち着くことが出来ず、動く。歩く。
心配で、一緒にゆっくりゆっくり歩く。
「きよさん、痛いんじゃない?」
「そうじゃー、ここが痛ぇーんじゃ」さすりながら苦笑。

「じゃあ、安静にしとこうや、病院が苦手じゃろー」
「そうじゃー、嫌いじゃ」また苦笑。
ソファに誘い、一緒に座る。

ここからが凄いです!
「せーでも 私はただ医者が怖いから嫌いなんじゃねーんよ、
そりゃあ、いてーこと(痛いこと)されるんは、ちーとは(少しは)やーじゃけど、
何ていうかー、お金がいろー?(いるでしょ?)、無駄なお金は使いとーねぇーし…、
別にお金がもったいないから言うんじゃねぇんよ…、つまり…、
何て言やーええんかぁ…、

医者が嫌いなんじゃのーて、医者にかかるということが嫌なんじゃ、

病気になるんも 明日死ぬるんも 運命…なんよ、
それに逆らうことが嫌なんじゃ、

運命に逆らう人生じゃのーて、
いつ死んでもええような悔いのない毎日を送ればええと思うんじゃあ、

泣いても一生、笑っても一生、おんなじ一生なら笑って毎日居りたいが…、
あんたみたいな人と笑っとれたら せーでええと思うんよ」

この感動的な話を私は1時間近く聞くことが出来たのです。
それを夜勤者にも伝え、感動するも
深イイ~!
二人で軽いジェッシャーをしてしまった事、お詫びです。

こんな素晴らしい方と 共に生きる幸せ。
a0124768_2574021.jpg
きよさん!そっと動いてよー

▲ by hahasanka | 2012-02-12 02:09 | 介護日記

GHつながる会   

2012年 02月 08日

a0124768_0172716.jpg
このポーズが定番ですね。
私、夜勤明けでも 元気なものです。

藤川幸之助さん講演会がきっかけで始まった『5つのGHつながる会』も今回で4回目。
残念ながら、憎き風邪で3人も欠席でしたが、
先日 総社で行われた合同研修会「これからどうなる介護保険」の話
それぞれGHの入居者の状態、
この頃の求人についてなど 気兼ね無く話す、聞いてもらう。

そして、うちだけじゃあないんだ…思うのです。

いや、どうやら うちはいい方らしい…
厳しい、ホント どうなる介護保険…

昨晩の夜勤しながら、ふと無性に切なくて、
みんな頑張っているのになあ…
もっと良くしたいのになあ…
マンパワー
なかなか認められない介護職
やる気のある人まで潰しそうな介護保険改定

この仕事が大好きで、辞めたいと思ったことはない私ですが、
やりがいのある仕事と思っているのに、
意欲をかき消されてしまいそうです。

介護職の暮らしは、厳しいままでいいの?

ダメですよね。
今後 私たちは、様々な取り組みをちゃんと声にして、
どう取り組んだかを形にしアピールする。
根拠がないと伝わらない。
なんとかして、
介護職は魅力ある安定した職業なんですよーと、ならないものでしょうか!
a0124768_1461828.jpg

▲ by hahasanka | 2012-02-08 23:55 | 介護日記

ウィルスブロッカー   

2012年 02月 06日

 
a0124768_1343770.jpg
「ウィルスブロッカー」は固形二酸化塩素を利用して空間除菌を行うというもの。商品についたシールをはがすと有効成分が開いた穴から出て、風邪予防、防カビ、消臭効果が約1カ月間持続するという。中国・上海で開催された世界水泳では北島康介選手などの日本チームが持参した。現在は自衛隊や病院、大学などで利用されている。

かかりつけ薬局に、
我が家の常備薬 板藍根エキスを買いに行った子どもからメールあり、
GHでの事情を話すと、こんな情報を得たと。
これで、ウィルスブロックできたら 良いですね。
エンブロイ株式会社

ウィルスブロッカーは、
東北被災地(陸前高田)にて製造が行われています。
製造工程の一部が被災地の住民の手によって行われていますので、
震災で仕事を失った方の雇用を促進し、
被災地復興に貢献しています。

▲ by hahasanka | 2012-02-06 13:51 | 介護日記

風邪は外!   

2012年 02月 04日

北北西に向いて海鮮恵方巻きを食べる私。ウマい!a0124768_12302686.jpg
黙々と頬張る私をカシャと撮ったらしく、
巡り回って私のとこに。

さて
昨日の夜勤明けから喉の具合がおかしい…
危ないー。

GHは今、
辛うじてインフルエンザ感染者はいませんが、
乾燥激しく、加湿器置いたり
水を張ったバケツにタオルを半分浸け、浸透、蒸発気化させたりしてますが間に合わない。
例年と同じようなことしているだけでは、ダメです。
コホン、コホン!が4人。
けいこさんは、もともとのこともあり入院しました…

高齢者にとって、危険な時期。 私たちはハラハラドキドキ。

高齢者と言えば、
我が家の節分の鬼役、老犬クッキーが
先日、意識不明になり、家族に看取られ、
今日か明日か…となりまして…

二人で交互に体をさすり、蒜山にいる子の分もさすり、
「クッキー、しんどいねぇ…、もう頑張らなくていいから…」
と、水も受け付けない愛犬に涙し、
子供はお気に入りのタオルで出血を押さえ…

それがー、

復活したのです。
相変わらずヨボヨボと歩くものの
食欲は戻り、ほぼ回復!

恐るべし生命力!!

嬉しくて出た言葉!
「クッキー、あの時の涙、返せよー、ったくぅ」
a0124768_13245338.jpg

まあ、それでも もう家の中に居ていいよ。

「風邪は外!」と福豆一粒ずつ投げると ゆっくり食べるクッキーでした。

鬼役不在

▲ by hahasanka | 2012-02-04 13:33 | 日常雑記

1

   


日記など
by hahasanka
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体
介護日記
日常雑記
未分類

以前の記事

2014年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月

メモ帳

ブログパーツ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

その他のジャンル

  • 1 メンタル
  • 2 時事・ニュース
  • 3 政治・経済
  • 4 ゲーム
  • 5 歴史
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 コレクション
  • 8 車・バイク
  • 9 スクール・セミナー
  • 10 病気・闘病

ファン

記事ランキング

  • 9月のプリザレッスン  朝夕、ようやく涼し...

  • 深イイ~  きよこさんが居室で圧迫...

  • うんどうかい、その2 毎年、地域の幼稚園に招待...

  • 春よこい 東日本大震災のような何も...

  • 春を運んできた方  『ようこそ、またお会い...

  • 娘と  仕事終えてから、娘と選...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください